TOP > 病院のご紹介
美須賀病院のホームページへようこそ。
当院は昭和26年10月に小松藤一医師により開設されました。当初は
内科胃腸科中心の医院でしたが、昭和55年に放射線科、整形外科、
麻酔科、循環器科、小児科にリハビリテーション科が集合し、美須賀病院(みすかびょういん)と名称変更しました。今治城(別名:吹揚城、美須賀城)周辺の地域医療に貢献してきました。
その後も外科、脳神経外科が加わり、急性期から回復期、維持期まで、 患者様のニーズに応じた医療を心がけてまいりました。
近年では、リハビリテーション治療の必要な方々の増加により、
平成19年から回復期リハビリテーション病棟を開始しました。
今治圏域、愛媛県下の急性期病院との連携のもと、回復期医療施設と して、脳卒中や大腿骨骨折で障害を有した方々を中心にリハビリ治療 を行っております。また、一般病棟では、医療行為が必要な方々の 治療や回復期リハビリテーション病棟の対象とならない疾患のある方々のリハビリ医療を行っています。
そして、療養病棟では介護福祉施設での療養困難な重度の障害で医療が必要な方々の治療を行っています。
外来診療でも、疾患の診断、治療のみでなく、予防も心がけています。そして、患者様一人一人にあった医療・看護・ケアが行えるよう、
スタッフ一同、愛情と意欲を持ち、この地域の信頼される医療に貢献していく所存です。
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、 脳神経外科、リハビリテーション科、放射線科、 小児科、麻酔科・ペインクリニック |
---|---|
所在地 |
〒794-0037 愛媛県今治市黄金町3丁目4番地8 |
電話 | 0898-32-1212(代表) |
FAX | 0898-33-4433 |
院長 | 田中 宏明 |
病床数 | 一般病棟 29床 回復期リハビリテ-ション病棟 42床 療養病棟 28床 |
掲示事項 | |
明細書の発行 | |
処方 | |
手術 | |
昭和26年 10月 | 診療所開設、小松医院/小松藤一院長 |
---|---|
昭和37年 9月 | 病院開設、小松胃腸病院/小松藤一院長 |
昭和55年 4月 | 美須賀病院(名称変更)/小松藤一院長、鉄筋病棟及び外来病棟建築(4階92床)、消化器・循環器科・整形外科・小児科・ リハビリテーション科・麻酔科・放射線科 |
昭和57年 11月 | 医療法人に改組/小松晃院長、増床(100床) |
昭和62年 4月 | 第一期リハビリ訓練室拡張(増築) |
昭和63年 11月 | リハビリセンター完成 |
平成3年 4月 | 外科併設 |
平成7年 4月 | 脳神経外科併設 |
平成7年 6月 | 増改築工事完成3階・4階 |
平成7年 10月 | 病床を新看護病棟50床、療養型病床50床に再編 |
平成9年 12月 | 小松紀子院長就任 |
平成12年 4月 | 病床を一般病棟(4階)40床と、療養型病棟(2階・3階)59床 (介護保険病床40床、医療保険病床19床)に再編 |
平成15年 4月 | 増改築工事完成5階。病床を一般病棟(5階)24床と、療養型病棟(3階・4階)75床 (介護保険病床(3階)40床、医療保険病床(4階)35床)に再編 |
平成18年 11月 | 病床を一般病棟36床と、療養型病棟(3階・4階)63床、(介護保険病床(4階)12床、医療保険病床(3階・4階)51床)に再編 |
平成19年 7月 | 病棟を一般病棟、療養型病棟、(回復期リハビリ病棟24床・介護保険病床12床、医療保険病床27床)に再編 |
平成19年 8月 | 病棟を一般病棟、療養型病棟、(回復期リハビリ病棟30床・介護保険病床12床、医療保険病床21床)に再編 |
平成19年 10月 | 病棟を一般病棟26床と亜急性期病床10床と、療養型病棟、(回復期リハビリ病棟30床・介護保険病床12床、 医療保険病床21床)に再編 |
平成20年 5月 | 病棟を一般病棟26床と亜急性期病床10床と、療養型病棟、(回復期リハビリ病棟35床・介護保険病床12床、 医療保険病床16床)に再編 |
平成22年 1月 | 田中宏明院長就任 |
平成26年 6月 | 病棟を一般病棟26床と亜急性期病床10床と、療養型病棟、(回復期リハビリ病棟35床・療養病棟28床)に再編 |
平成26年 10月 | 病棟を一般病棟29床と療養型病棟(回復期リハビリテーション病棟42 床、療養病棟28床)に再編 |